ムービングファーストボール(MFB)の投げ方

ムービングファーストボール(MFB)の投げ方

投げ方は、ストレートと同じですが、
ボールの縫い目に指をかけません。

メジャーリーグでは、ムービングファーストボール
通常のファーストボールと呼ばれています。


縫い目に指をかけないことによって
不規則な変化をおこすボール。

縫い目に指がかからない分、
回転が少ないボールになり
揺れたり、曲がったり、落ちたりします。

ムービングファーストボールMFB)は日本では最近知られるようになりましたが、
結構投げやすく、はまればバッターをうちとれます。

握りは特に決まったものはないので
自分にフィットする握りをみつける必要があります。

若干中指に力をいれる程度を意識し、
リリースポイントを出来るだけホームベースよりにすると
ボールが不規則な回転になり、
少し落ちたりするボールになります。

日本のプロ野球では、元メジャーリーガー現北海道日本ハムファイターズの
多田野数人投手
ソフトバンクホークスのガトームソン
広島カープのフェルナンデスなどがムービングファストボールの使い手。

野球のテクニック=コツ

野球のトレーニング、メンタルトレーニング、盗塁、スパイクの選び方、変化球の投げ方などの野球のテクニックについて
関連エントリー
盗塁テクニック=盗塁のコツヒットエンドランを成功させるコツ〜ランナー編外野手守備のコツ〜返球とポジショニングムービングファーストボール(MFB)の投げ方スパイクの選び方〜スパイクにもこだわれバッティング上達テクニック:YouTubeユーチューブ動画活用法